①なんとなくそわそわ、落ち着きがない
②食欲がない
③下痢をする
④嘔吐をする
⑤手足をよく舐める
⑥物音などに反応してすぐ吠える
⑦よく物を破壊する
⑧尻尾を追いかけて回る
⑨他人に攻撃的な行動をとる事がある
.
これらの項目はストレスがかかってる犬が、ストレスに対処しようと自然に行なってしまう行動でサインでもあります。
犬が感じるストレスは、暑さ・寒さ・気象の変化・痛みやかゆさ・運動・寂しさ・びっくりする大きな音・苦手なことなど、身体的なストレスと精神的ストレス。
人間も犬も同じですね。
人間は喋ることができるので誰かに聞いてもらったり、どこかへ出かけて発散したりとできますが、犬はそれができないので悪いストレスサインだとしたら少なくしてあげたいですね。
上の項目は、病気によっておこなう場合もあるし、性格的な物もあります。
必ずしもストレスとは当てはまらないケースもあります。
日頃からの観察をよくしていればストレスからの行動か、わかります。
うちの子は、水が苦手で目の周りを拭かれるのが嫌いな子なので毎日顔を拭く時には決まって手を舐めはじめます。
普段は舐めませんが、顔を拭かれる時だけです(笑)
これは嫌なことをされる事が分かってて、ストレスなんだけど気持ちを落ち着かせようとしている行為です。
本人にとっては顔を拭かれる事なんてされたくないんでしょう。
でも仕方がない時はとにかくかける時間を少なく、短時間ですむようにするしかありません。
以上、今日は愛犬ストレスチェックについて書いてみました(^^)
では、また(^^)/
.
、
札幌ペットシッターRuRu-るる- 犬、猫、小動物のお世話ペットシッターRuRu札幌・江別市行きます