こんにちは。ペットシッターRuRuです(^^)/
わんちゃんの肛門腺絞り、どうされてますか?
トリミングサロンや動物病院で小まめにやってもらってるなら心配ありません。
肛門腺とは、犬の肛門の左右にあるものです
その分泌液が肛門の左右斜め下の方にある肛門嚢に溜まります。
肛門腺の分泌液は、その子によってちょっと違くて、濃い茶色でドロっとしてる子や、サラサラして色の薄い分泌液の子もいます。
結構においがキツかったりします。
犬がよくお尻の匂いを嗅ぎあったりしてますよね(^^)
犬同士は、この匂いを利用してお互いの情報交換をしたりしてます\(//∇//)\
ちなみに、スカンクが飛ばしているのが実は肛門腺の分泌液なんです。
くさい匂いを飛ばして敵を撃退するためでもあるんですね
よく出したいときに出せるものだなぁ〜って思いません?(笑)
肛門腺絞りをしないとどうなるのか・・?
ここ、結構大事です。
犬によっては、うんちをする時に上手い具合にうんちと一緒に出てくれる子もいるんですが、大抵の子は残ってたり自分で出せない子が多いです。
じゃ、残った分泌液はどうなるの?ですが、、定期的に人間が絞り出してケアをしてあげないとならないです。
肛門腺の分泌液が溜まったままだと、お尻がむずがゆくなるのかお尻を気にするようになったり、地面にこすりつけたり←お尻を地面にくっつけて前足でテコテコ〜って歩く姿をしてる子見た事ありませんか? かわいい姿のあれです。
肛門腺を溜めたまんまにしておくと、肛門腺や肛門嚢が炎症を起こしてしまい、赤くなったり腫れたりします。
肛門嚢炎て案外めずらしくないんです。
悪化すると肛門嚢が破裂して膿や血が出てしまうこともあります。
なので、普段から注意して観察したり、1ヶ月に1回とか2ヶ月に1回とかその子の溜まり方を知っておく事でスパンを決めて肛門腺絞りをしてあげるといいです。(3週間〜4週間で溜まってくる子が多いです)
普段からサロンや動物病院などでやってもらってないわんちゃんは時々連れて行ってやってもらうようにしましょ
RuRuでは、肛門腺絞りなどもやってます。必要に応じておっしゃってください。
ただ、、肛門腺絞りだけでは行く事ができませんのでシッターご利用時に合わせて行なう形となりますのでご了承ください
ではまた(^ ^)
札幌 ペットシッターRuRu-るる- 犬・猫・小鳥・小動物のお世話やってます 札幌市・江別市ペットシッターRuRu-るる-