こんにちは(^^)
ペットシッターRuRuです
人間の高齢化と同様にペットも高齢化してきてます。
昔よりも、食べ物も良くなってるし飼い主様の意識も高くなっているおかげでしょうね😊
でも、介護とかって毎日の事なので休んだりできないですよね
ペットちゃんは、飼い主様が頼りなので飼い主様が倒れてしまわれては本末転倒です。
大変な時などは頑張りすぎないようにしてくださいね。
ペットちゃんの足腰の筋肉が低下しないように、日頃から歩行させる事は大切です。
立っても踏ん張りがきかない時は、胴回りからお腹のところを支えてあげると良いです
うちの子も徐々に足が弱って寝ている時間が長くなってしまった時は、マッサージをよくしてました。
そのままにしていると余計に固まってしまうのでマッサージをしつつ、立てそうな時は立たせて歩かせたりしてました。
補助具も色んな種類があるので上手に活用されるのもいいですが、もしお外に出ない状態であれば、バスタオルでも十分代用できます。
胴回りにバスタオルを巻いて軽く持ち上げてあげるだけでも、犬の足に全体重がかからないので、負担もかからず歩いてくれます(^^)
うちの子も家の中ではバスタオルよく使ってました。
弱りすぎてからは、同じ場所をくるくる回るだけだったりもするんですが、それでも動きたいって思う意思を支えがあることでちょっとでも満足させてあげられたらという思いでした。
マッサージとかご参考になれば幸いです
歩けなくなってから始めてもなかなか難しいので、ちょっと高齢になってしまったわんちゃんは予防のために日頃からお散歩やマッサージや足を動かしてあげるようにすると良いと思います(^^)
当店ではお散歩代行もしてます
シニア犬でもゆっくりゆっくり歩ける子であれば大丈夫です😊
シッティング中のマッサージやおうちの中だけでの歩行などもペットシッターは出来ますので、何かありましたらお気軽にペットシッターるるへお問合せくださいね。
札幌 ペットシッターRuRu-るる- 犬・猫・小動物のお世話 ペットシッター札幌・江別 お見積もりはお気軽に