こんにちは(*’▽’*)
犬が色を見分ける視細胞は、人間と比べると10分の1程度しかありません。
なので昔は、犬の目は色の区別がわからない=色の認識がすべて白黒(モノクロ)だといわれてましたが、最近はどうやらもっと色が分かっているらしいという報告がでてきてますよね\(^o^)/
子供の頃、親から犬は何をみても白黒にしか見えないんだよって教わった時、なぜだか物凄く悲しかった記憶がありました。
だって黄色とか鮮やかな色の服を着ている時、この子は分かってるはずなのに…って、何となくの勘で勝手に思い込んでたので(≧∀≦)
今では、犬の目は【赤とかオレンジ、黄色】などの【暖色系はほぼ黄色っぽく】、【青とかの冷色系は青系】で色別できる事が分かってきてるそうです✨
それなら、RuRuのスタッフジャンバーを赤とか黄色で作っちゃおうかな〜(*゚▽゚)ノ
うん、それもいいね!って思う自分と、いやいや、ちょっと派手だよねって思う自分がいます(//∇//)
ペットシッターは、お外をお散歩する事もあるので、お預かりしている大切なペットの命を守らなければならない責任があります。
そう思ったら、出来るだけドライバーさんなどからも気が付きやすい目立つ色を着た方がいいって事なのですかね(^^)
冬季間は暗くなるのが早いので、夕方にはもう真っ暗ですよね。
犬のお散歩される飼い主様は、気をつけて歩かれてくださいね(^^)
もちろん私達ペットシッターも気をつけて頑張ります✨
札幌 ペットシッターRuRu 犬・猫・小動物のお世話代行 ペットシッター札幌・江別市