こんにちは♪札幌ペットシッターRuRuです(^^)/
昨晩の雪でせっかく解けてきてた道路や景色もまた一面真っ白になりましたね⛄️
私も極寒に感じてますが、同じようにペットちゃんも寒いだろうな〜と思います(>_<)

猫ちゃんは、犬と違って外出よりもおうちの中で過ごす事を好みますよね
冬の猫ちゃんのお留守番、ほとんどの飼い主様はもちろん我が子がお留守番中寒くないように…って気をつけてると思います✨
ふわふわグッズ・こたつ・ストーブ・エアコン・オイルヒーター・ペット用ホットカーペットなど、色んな物を駆使して猫ちゃんの温度調節を考えられてると思います
寒い時って猫ちゃんは丸くなってますよね。
すっごく寒くなったら固まって動かなくなる子もいます
毛をふっくらとさせてその中に温度をため込んで保とうとして必死に頑張ってる事があります。
寒さの感じ方は、ダブルコートの長毛種とシングルで短い毛の子とでの違いも多少なりあるかとは思います
冬は保温には気をつけてあげましょうね✨
案外忘れがちなのが、【湿度】です
湿度も温度と同じぐらい大事◎
湿度は50%〜60%ぐらいを保つようにしてあげるとベストです
うちも暖房で乾燥するので、加湿器は24時間作動させて湿度管理には気をつけてます
乾燥するとウイルスが体内に入りやすくなっちゃうので、猫風邪をひきやすくなってしまいます
え!人間と同じ?って思っていれば大丈夫です
冬場の猫風邪多いですよね
保温と湿度に気をつける事でだいぶ減らせるかと思います

そして、冬は水を飲む回数が減りがちになるので体調にも気をつけてあげてください
なるべく『新鮮なお水を多く』飲ませてあげてくださいね
お水を飲む量が少ないと、猫ちゃんは尿路結石になりやすくなっちゃいます
そして膀胱炎の心配もでてきます。
さらに腎臓への負担も大きくなるので、【お水】実はすっごく大事ですよ✨
お留守番が長くなる場合は、猫ちゃん1匹ならお水の器は2個とか匹数よりひとつ多めに設置してあげるとか工夫されるといいかもしれません。
でも、いざという時は❗️ペットシッターという強〜い味方もいるので、お部屋の温度や湿度管理からお水の事などもおまかせくださいね(*^^*)
では、またー(^o^)/
札幌 ペットシッターRuRu -るる- 犬・猫・小動物のお世話代行 ペットシッター 札幌・及び近郊・江別市